医院紹介

院長紹介

ごあいさつ

2025年1月より、院長に就任しました竹島雄太(たけしまゆうた)と申します。 私は泌尿器科医として大学病院で、泌尿器・皮膚科の腫瘍の遺伝子治療の研究をすると同時に、泌尿器科の診療を中心にしてまいりました。 ここ数年間は、神奈川県湘南地域の病院で泌尿器科外来を立ち上げ、地元の方々と密接にかかわる診療を行ってまいりました。 日頃の様々な症状と向き合う中、気楽に相談できる「かかりつけ医」の必要性を痛感しておりました。 このたび当クリニックで診療を行う運びとなり、僭越ながらみなさまに「かかりつけ医」として信頼していただける様な、分かりやすく良質な医療をこころがけて頑張ってまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

院長 竹島雄太

プロフィール

略歴 2003年 東京大学医学部医学科卒業
2003年 東京大学医学部附属病院技官
2005年 東京逓信病院医員
2013年 東京大学附属病院助教
2016年 武蔵野赤十字病院医員
2019年 東京大学医科学研究所助教
2025年 柏東口よしだクリニック院長就任
主な資格 2009年 日本泌尿器科学会専門医
2013年 医学博士(東京大学大学院修了)
2014年 日本泌尿器科学会指導医
2017年 がん治療認定医
2020年 日本内分泌学会専門医
2020年 日本病院総合診療医学会認定医
2021年 日本プライマリケア連合学会認定医・指導医
その他 抗菌化学療法認定医・Infection Control Doctor
その他 身体障害者福祉法指定医・産業医基礎研修会終了

医院紹介

基本情報

住所 〒277-0023
千葉県柏市中央1-6-1 クレスビル1F
TEL 04-7166-1001

連携病院

  • 慈恵医大柏病院
  • 柏市立病院
  • 松戸市立病院
  • 国立がんセンター東病院
  • 柏厚生総合病院
  • 東京大学付属病院
  • 千葉西総合病院
  • 辻中病院柏の葉

診療時間

9:00~12:30
15:30~18:00

受付は15分前より開始、診療終了時間の30分前に終了となります。(午前:受付開始/8:45 受付終了/12:00) (午後:受付開始/15:15 受付終了/17:30)
※初診の方、検査予定の方(予約の検査は除く)は午前は11:45まで、午後は17:15までにご来院下さい。
※土曜日の診療は大変混み合います。出来るだけ平日のご来院をお願い致します。

休診日

火曜日、土曜日午後、日曜日、祝日

アクセス

アクセス

JR柏駅東口より徒歩7分、南口より徒歩5分
旧水戸街道沿い、ファミリーマート隣

駐車場

提携パーキング

① ナビパーク柏中央町第一
② 柏市営駐車場(タイムズ)
どちらも一律30分まで、コインまたはサービス券をお渡しします。

駐車される方へ

①の方は、駐車の際に「駐車証明書」を発行の上、会計時にご提示ください。
②の方は、会計時に「駐車券」をご提示ください。
なお、上記以外の駐車場に対するサービスはございませんのでご留意ください。
また、満車の場合はご容赦ください。

駐車証明書の発行について

一度精算機にお立ち寄り頂き、駐車番号をおして駐車証明書を発行してください。
お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。

施設紹介

  • 外観
    旧水戸街道に面した1Fです

    外観

  • 受付
    電子カルテで、会計の待ち時間の短縮化を図っています。

    受付

  • 待合室
    明るく、清潔な待合室です。

    待合室

  • 診察室
    プライバシーに配慮した空間です。

    診察室

  • 診察室2
    第2診察室です。

    診察室2

  • レントゲン室
    デジタルなので、診断能力が飛躍的に向上しました。

    診察室

  • 処置室
    電動ベッドが2台設置されています。

    処置室

  • 院内検査室
    手すり付きの3つ目の便器もあります。

    院内検査室

医療機器

  • X線撮影装置
    画質に定評のある東芝社製です。

    X線撮影装置

  • CR(デジタルX線画像ファイリング装置)
    レントゲン写真を、電子画像として保存できます。

    CR(デジタルX線画像ファイリング装置)

  • 超音波診断装置(エコー)
    患者様に苦痛を及ぼさない(非侵襲的)検査装置です。

    超音波診断装置(エコー)

  • 尿流量検査装置
    トイレの個室で、排尿していただくだけです。

    尿流量検査装置

  • 残尿検査装置
    エコーですので、お腹に当てるだけです。

    残尿検査装置

  • 軟性ファイバー内視鏡(尿道・膀胱用)
    ファイバーなので、痛みが非常に軽減されました。

    軟性ファイバー内視鏡(尿道・膀胱用)

  • 電動手術台
    上下で折れ曲がります。

    電動手術台

  • 電動ベッド
    処置用です。

    電動ベッド

  • 心電図(自動解析機能付き)
    画像として、ファイリングします。

    心電図(自動解析機能付き)

  • 呼吸機能検査
    肺年齢も診断できます。

    呼吸機能検査

  • 動脈硬化(血圧脈波)検査装置
    血管年齢・動脈硬化も診断できます。

    動脈硬化(血圧脈波)検査装置

  • 液体窒素
    イボの治療などに使います。

    液体窒素

  • 電子カルテ

    電子カルテ

一番上に戻る
お問い合わせ手術専用お問い合わせ求人情報求人情報